日本の歴史と文化の承継者として生きる。
濱保宗家の由来は九世紀に菅原道真公に仕えた当家祖先松村家が菅公の太宰府配流に随伴し京を発ち淀川を下り途中備後の鞆にて下船し松永の地に長く在住した後に備後国府府中に移転し今日に至る。父方の菅公の和魂漢才・反中央・反骨の精神と母方の堺商人の自由・闊達・世界精神を受け継ぎ、現代の日本人の暮らしのイノベーションに尽す。
これまで手がけた様々な事業に成功する。
濱保家の当主濱保泰介はこれまでに様々な事業に取り組む。幼時より自由・独立・自尊の精神を涵養しもの覚えが付いた頃から、利己心に迷わず、私利私欲に走らず、脚光より陰徳を好み、愛の心、ゆるがぬこと、他と比較できない唯一者になることを目指す。就学期に於いても知識よりも精神を尊び、冷淡な秀才よりも慈愛の凡人を好む。中学入学時より学道精神に於いて異才を認められ、三年進級時に学年600人中トップの成績を収めるも以後は目立たぬ存在を好む。府下屈指の進学校に進むが人間教育より大学進学に偏重した高校教育に反発し授業・試験を無視した自由奔放かつ求道苛烈な学校生活を送る。一度も受験勉強をすることなく立命館大学の学生運動に進み日本最高レベルの立命館共産党組織の革命指導を受け、生涯に出世栄達を捨て日本革命の戦士としての人生を決意する。卒業後は横浜生活協同組合で消費者戦線での大衆運動を実践するが生協役員及び生協党組織に革命の理想を失い、友人と共に退職して会社設立して自立する。会社設立後早期に不動産事業で年商一億円以上の売り上げに成功。国際結婚事業で半期八千万円の売り上げに成功。海外日本語教育事業で日本唯一の全額無償・全寮制・女性専用の日本語学校に成功。海外不動産投資事業でセブのリゾート開発事業に成功。セブ屈指の楽園島で敷地八千㎡の土地にプライベート別荘を設計・建設して移住生活に成功。作家鈴木剛介氏よりハートメイカー財団の理事長に指名される。現在、国際共産主義運動と決別し混迷する世界情勢の中で日本の歴史と伝統の下で新規事業を企画・準備中。

濱保泰介 Taisuke Hamayasu
1949年大阪府堺市生まれ。大阪府立三国丘高校入学、立命館大学経営学部卒業。横浜生協(現コープかながわ)入退職。横浜で設立した企業・法人グループの代表取締役会長。濱保家当主。当企業グループは、国内外の幅広いネットワークを通じて、様々な事業分野で多種の商品の取扱いやサービスを提供し、「誠実と信用」の理念をもとに豊かな国民社会の実現に貢献します。